朝ルーティンは部屋そうじ応援姿もカッコいい山田晃士選手のメンタル回復法【おせっカインズ 13】

朝ルーティンは部屋そうじ応援姿もカッコいい山田晃士選手のメンタル回復法【おせっカインズ 13】

2023.09.13
おせっカインズ

チームメンバーを熱く鼓舞する姿が人気のザスパクサツ群馬のGK、山田晃士選手。表現力豊かでポジティブなイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか? 趣味の読書やメンタル回復法、日本プロサッカー選手会監事の様子などをお聞きしました。

MCTオイルと酪酸菌で体調管理

栄養や食事で気にかけていることは、体重を減らさないこと、たんぱく質とビタミン、ミネラルを欠かさないことと、腸内環境を整えることです。食事は寮でのご飯なのですが、個人的に意識して摂っている食材はMCTオイルと酪酸菌です。体に良いものを探していて、いろいろと調べているなかで見つけました。

MCTオイルは昨シーズン中に炭水化物を減らしたのでその分のエネルギーとして、あと乾燥対策としてオイルを摂ることにしました。酪酸菌は、もともと僕はお腹を壊しやすい体質ということもありアスリートの食事法を調べているなかで見つけました。

群馬でのくらしが3年目になります。群馬の冬の風と夏の暑さは強敵です。乾燥対策と水分補給には気をつけています。冬の乾燥対策では練習前は必ず顔と首にワセリンを塗っています。痛いですよね……風の強さ、寒さ、乾燥……それがささってくる感じ。痛いですね……。食事でも良質な脂質を欠かさないようにしています。あと卵にも脂質が含まれているので食べています。

朝ルーティーンは部屋そうじ&片付け

毎日の習慣として、朝、部屋の掃き掃除と片付けをしています。あまり汚れていなくても掃除しています。余裕があるときは寮の共用部分の玄関やトイレも掃除しています。

最近、自分の動画でご紹介したのですが、カインズさんの「使い捨てマイクロファイバークロス 20枚入り ネイビー」を買って、エアコンやベッド、本棚などを拭き掃除しました。僕は紺色が好きなのでネイビーを買いました。ネイビーだとクロスに付いた汚れが目立ちにくいのがいいですね。

「使い捨てマイクロファイバークロス」は、2年前くらいにクラブハウスの大掃除で初めて使いました。シーズン最後の日にチームみんなで大掃除をするのですが、カインズ伊勢崎店さんで掃除用品を買って掃除したところ、めっちゃ便利だなと思いました。

読書で自分を豊かに

趣味は読書ですかね。近所の図書館で2~3冊借りて読んでいます。文学作品の短編物が多いです。最近では、村上春樹さんの「レキシントンの幽霊」を読みました。その他には「使えるマキャベリ―のし上がるための心理術」内藤誼人、「『型』の再考:科学から総合学へ」大庭良介などです。村上さんは好きですね。本は面白そうな題名や気になった作者さんの名前を見て選んでいます。本屋さんにあるランキングも参考にしています。

読書は自分が豊かになっている感じがよいですね。面白いなと思った表現は日記に書くようにしています。アウトプットするというよりは記憶に留める方かな……。昨シーズンのホーム最終戦で選手代表として挨拶させて頂いたときのスピーチは、直前に読んだ原田マハさんの「本日は、お日柄もよく」に影響されています。スピーチライターの話なんですが、話の作り方、組み立て方を参考にしました。「こんな風に話せばいいんだ」ってすごく勉強になりました。

がんばっている人を応援したくなる

好きな言葉は「人事を尽くして天命を待つ」です。この言葉を知ったきっかけは大学時代の部活の友人です。他の選手の練習をサポートしチームの雰囲気を大切にし、チームメンバーのことを誰よりも考え行動し、ひたむきで勇気がある男です。

3年生のときに、サッカーも就活もがんばっていてもなかなか成果が出ない、夢が叶わない状況が同期の中であって、彼が「人事を尽くしたら、あとは天命だから諦めてもいいんじゃない」と言ったんです。「でも、逆に人事尽くさないと天命も待てないよ」とも。がんばった人を肯定する言葉でもあるし、がんばらない自分を奮い立たせる言葉でもあるので、この言葉はすごい好きです。

意味があるか分からないけれど、チームを強くする、雰囲気をよくするなら、できることはやろうと思ってやるようになりました。そのときから応援は好きですね……応援が好きというより、がんばっている人を見ると我慢ができなくて「がんばれ」って声をかけたくなってしまうんです(笑)。だから、ザスパの試合のロッカーアウトのときも出場するメンバーに向かって応援しています。

ネガティブな気持ちになったとき

ネガティブな考えや気持ちがわいてきたときは寝ています。やらなきゃいけないことがあっても、ふだんより早く長く寝るようにしています。あとはご飯を普段の食事の1.5倍くらい食べたり、日記に書たりして発散することが多いです。いわゆる「やけ食い」ではなく1.5倍に留めています。日記の内容は人には絶対見せられないです。もし誰か他の人に見られたら、サッカー選手として終わってしまいます(笑)。

とは言っても、ネガティブな気持ちが続くことは基本ないですね。イライラするときも他の人がどうこうというよりは、将来のことや思ったような結果が出ないとか自分に対することが多いので、すぐ解消できるように行動に移しています。逆にそうならないように、気になったことはすぐ伝えるとか、どうにもならないことであれば「しゃーない」と思って自分の中で消化して受け入れるようなマインドでいます。

「カッコいい」と思える自分でいたい理由

ふだんのくらしで大事にしていることは、「カッコいい」と思える自分でいたいと思っています(笑)。「カッコいい」に含まれていることは、健康で聡明でやさしい。やさしいって……困っている人を助けたり、誰かに元気を与えられたりとか……を思ったのですが、人にやさしくするって自分に力がないとできないですよね。

自分が健康でなければ誰かの荷物を代わりに持ってあげることができないし、自分がお腹減っていたら空腹の人に食べ物を与えることができない。人にやさしくできるくらいの自分に余裕をもっていたいよね、という意味での「カッコいい」ですかね。……自分が豊かになることとつながるのですかね(笑)。

サッカー選手の環境をよくしたい!

2023年6月に開催されたJPFA総会

JPFA(一般社団法人 日本プロサッカー選手会)は、昨年6月から監事として参加しています。サッカー選手の環境がもっとよくなったらいいなと思って自分で立候補しました。思っているだけで終わるなら、動いてみようかなと思いました。

サッカーに対する視点は、ちょっと広くなったと思います。選手会にはJ1の選手や日本代表、海外に所属している選手がいます。それぞれの環境で抱えている問題が共有されるので、サッカーに関するニュースを聞くとその背景が理解できるようになりました。

ザスパの選手には「何か改善したいことや不満があったら、僕に言ってください」と伝えています。話を持っていくだけのことが多くなってしまうのですが(笑)。

ファンへのひとこと

去年のアウェイ・東京ヴェルディ戦では、みなさんの応援に助けられました。チーム内で体調不良者が続出してしまってGKの控えがいない中で、さらに個人的にJリーグデビュー戦だったんです。

そんな状態で迎えた試合の中、ウォーミングアップでピッチに出る前にゴール裏のスタンドに挨拶に向かいました。確か声出し応援が再開し始めたタイミングでもあったと思うんですけど、すごく大きな声援で迎えて頂きました。それまで感じていた緊張とか不安がめちゃくちゃ軽くなったのを、今でも昨日のことのようによく覚えています。

山田選手のJリーグデビュー戦となった2022年ヴェルディ戦(第35節)

SNSでもみなさんに助けられています。「このまま練習をやっていても意味あるのか?」って腐りそうな時に、ふと頂いたメッセージを読んで「危ない危ない!」って引き留めてくれています。僕宛に直接頂いたコメント、メッセージ、リアクションには全部目を通しています。なので、サポーターの皆さんには心から感謝しています。いつも本当にありがとうございます。

重ね重ねになりますが、いつもありがとうございます。メッセージもスタジアムでの声、手拍子、のせてくれる想いはものすごく届いています。だからこそサッカー選手として「頑張ろう」と思えますし、サッカー選手としての幸せを感じます。

チームとしてずっと勝てればいいし、もちろんそうなるように頑張ってはいますけど、相手もあることですし、相手も必死なのでそんな簡単なことではないです。結果を出すように積み重ねていくこともそうですが、戦いぶり、立ち振る舞い、皆さんが勝敗関係なく気持ち良く一喜一憂する。そんなサッカーに熱中してもらえるような存在でありたいと僕は思っています。

このエンブレムに誇りを持って闘い続けますので、チーム一丸、今後とも共に戦って下さい。

インタビューを終えて

練習での山田選手は、声が大きく、「いいね」「サンキュー」とチームメンバーをほめていたり感謝を伝えたりの声かけが多いと感じました。試合とか練習とかサッカーとか関係なく、がんばっている人を応援するその想いを今回じっくりとお聞きし、カッコいい!と思いました。(T1)

プロフィール

山田 晃士(やまだ こうじ)
ポジション:GK
背番号:44
身長:181cm
生年月日:1998年12月31日
体重:82kg
出身地:東京都
利き足:右
所属履歴:東台FC→アスルクラロ沼津U-15→浦和レッズユース→早稲田大学ア式蹴球部
https://www.thespa.co.jp/game/2023/player/44_yamada/

個人SNS
https://twitter.com/mountainyk
https://ameblo.jp/mt-gky/
https://www.instagram.com/koji_yamada_official/
https://www.youtube.com/channel/UC8LxOFsGhc-KGbh0TJuE4pw

おせっカインズとは

「くらしDIY」を新たなブランドコンセプトに掲げるカインズが、ザスパクサツ群馬の選手・スタッフのDIYなくらしをおせっかいに深堀りします。試合とは違った選手の魅力をぜひご覧ください。

カインズは2006年からオフィシャルユニフォームパートナーとして、ザスパクサツ群馬を支援しています。カインズ創業の地であり、数多くの店舗を有するホームタウン「群馬」において、地域の課題を解決すると共に活性化を図り、群馬の誇りを創る「共創」のパートナーとして活動を行っています。

カテゴリー:
おせっカインズ

このコンテンツをシェアする